|
来国俊は来国行の子と伝えられています。二字国俊と来国俊と三字銘に切る人物が同人か否かという論争は長く続いており、未だに最終結論は出ていませんが、近年は長命であり同人鍛治であったという説が有力になりつつあります。
来国俊は京物しかりという洗練された格調の高い作刀しており、多くの名刀が現代まで伝わっています。来派のみならず、鎌倉時代の山城物を代表する屈指の名工と評される刀鍛冶です。
本作は鎬造、丸棟、身幅広く、元先の幅差がつき、重ね厚く、反りは程よくつき、切先は中切先になっています。
地鉄は板目肌がよく鍛えられて僅かに流れ肌交じり、地沸が細かにつき、映りが現れ、山城伝らしい美しく優れた鍛えを呈しています。
刃文は直刃調に小丁子、小互の目ごころ交え、小沸がよくついて、足が入って、金筋や砂流しがかかり、刃が明るく冴えています。帽子は直ぐに小丸となり先が僅かに掃きかけています。
表裏に棒樋があります。茎は磨上げで茎尻の方に来国俊の三字銘があります。
鞘書は昭和を代表する研ぎ師であり鑑定家でもあった本阿弥光遜先生によるものです。播州酒井家伝来とあります。
これは播磨国姫路藩城主であった酒井雅楽頭家の事を意味します。酒井広親を祖としており庄内酒井家も祖を同じくします。
昭和を代表する鑑定家の一人、村上孝介先生が代表を務めた刀苑社が、享保名物に倣った昭和名物指定品であるという事で資料があります。播州酒井家に伝来したので姫路来国俊と名付けたとあります。
伝来も素晴らしく、来派最上位工である来国俊の在銘傑作の太刀であり、鎌倉時代を代表する一振りです。
長さ78.2cm 反り2.0cm 元幅3.22cm 元重0.78cm 先幅1.85cm 先重0.41cm 重量900g (数値の誤差は何卒ご容赦下さい。)
|
|
|
新規の方、及び、評価数の少ない方は、正確な ①御氏名・②御住所・③お電話番号をオークション開催中に質問欄よりお知らせ下さい。質問欄への連絡がない場合は入札を取り消しさせて頂きます。
落札後は速やかに取引出来る方のみご入札下さい。所有者変更はお手元に届いてから20日以内にお願い致します。
尚、専門の業者ではございませんので、返品には独自の条件を設定しております。
御刀の状態、御刀に付属する資料等は掲載画像をご覧頂き、その画像にてご判断下さい。
落札者様側のご都合による返品はお断りさせて頂いております。オークションはご本人様の意思に基づく参加入札で成り立っております。更に入札時にも入札確認画面が表示されております。その為、一方的な勧誘・契約ではございませんので、クーリングオフの対象外となります。
返品は登録証に不備があった場合のみとさせて頂きます。但し、お取引終了からお時間が経過しておりますと対応出来かねます。所有者変更等に問題が発生した場合は速やかにご連絡下さい。
発送は「ゆうパック 160サイズ着払い」を予定しています。
オークション画面・最下部に送料0円と記載しておりますが、ヤフーの入力システム上、その様な記載になっております。ゆうパック着払いにて発送させて頂きます。
※インボイス利用の法人、個人事業主ではございません。
|
|
|