明末清初の中国南方で焼かれた呉須手の鉢です。
蓮の花が咲く池で悠々と浮かぶ水鳥をぐるりと鉢の外側に描き、見込みには丸の中に鷺と水草が。少し黒めで力強い呉須の色、トロリとした釉薬の加減がなんとも絵や形と合い魅力的です。
大きさは、径20.5㎝高さ18.5㎝。状態はニューが一本、縁に大小約10ヶ所の金直しがあります。金直しはとても丁寧にされていますので気持ち良くお使い頂けますよ。ニューもガタつきはなくご使用に問題はありません。見込みには使用による釉薬のスレが見られます。
日本で人気があり江戸時代に盛んに輸入されたものですが、本歌の呉須手の鉢はあまり見なくなりました。茶道の世界では懐石の器として預け鉢や菓子鉢として重宝するものですが、普段使いの器としても重宝するものです。これからの季節、蜜柑など盛り手元で楽しまれてはいかがですか。明末清初の呉須手本歌を手元で楽しまれるのも良いことかと。
お好きな方からご入札をお待ちしております。