□商品詳細
|
|
151ページ
発 行:毎日新聞社
発行年:1988(昭和63)
サイズ:28.5 cm × 25.7 cm × 1.4 cm
【内容説明】
『 王朝のあそび いにしえの雅なせかい 』
主催 朝日新聞社
会期 昭和63年1月3日(日)~13日(水)
会場 東京・松屋銀座
・ごあいさつ
日本の文化の源は平安時代にあるといわれています。京都に都が遷されてから、それまでの中国唐の文化の受容と模倣から抜け出し、四季細やかに移ろう日本の自然と風土、日本人の繊細な心とが相まった、「和様の美」が構築されていきました。藤原氏の栄華のもとに、宮廷に集う貴族たちによって、歌に、物語に、遊びに、雅びな王朝の文化が華開いていきました。
その後、中世から近世へ、政治の担い手は変っていきましたが、公家・武家、そして江戸期に抬頭した富める町民階級と、日本人は常に文化の源を王朝の美麗な世界に求め続けてきました。
「源氏物語」を読んでは光源氏と女君たちのはなやかな恋に心をときめかせ、「古今和歌集」『新古今和歌集」の歌を読み、そしてそれを書きとめた流れるような美しい「かな」文字を学ぶ 平安時代の人々に憧れ、思いを寄せ続け、そのことがとりも直さず、後世の人びとにとっての「豊かな教養」を持つことでもありました。
本展においては、江戸時代を中心として、公家・武家・町衆が憧れを抱き続けた王朝の世界の美麗な遊び道具の数々を展覧致します。まばゆいばかりの金箔と五彩をほどこした
源氏絵の貝合わせに興じ、金銀砂子で飾った和紙に流麗な筆で写した歌留多を読み合わせ、王朝の貴公子・姫君を写した一対の「ひいな」に願いを託し、優雅に漂う香のかおりに王朝のゆかしい名称を付けて楽しむ・・・。王朝美の世界を眼と心で楽しんでいただくとともに、現代なお、日本における多くの伝統行事の源泉ともなっている平安文化をしのぶものであります。
本展開催にあたり、御出品いただいた美術館、御所蔵家、ならびに関係各位の御協力に深く感謝の意を表します。
昭和六十三年一月 毎日新聞社
・目次
貝合わせ
歌留多
羽子板
碁盤・双六盤・将棋盤
投壺・投扇
香道具
雛人形と雛道具
初参人形
王朝文化へのあこがれ 白畑よし
図版解説
白畑よし/切畑 健/灰野昭郎/畑 正高
参考文献
【状態】
表紙等に薄スレ、小キズ、僅かなヤケ・折れ等のイタミがありますが、中のページは問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。
よろしくお願いします。
|
□発送詳細
|
|
ゆうパケットポスト
その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
|
□注意事項
|
|
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。
|
|