ご覧いただきありがとうございます
並行輸入車、改造車、貨物車等、他社ではお断りされてしまうケースでも当方にお任せください!
※全て通せるとは限りませんが、これまで難解な車両での牽引登録を多数行ってきた経験を生かしてお客様の牽引登録のお手伝い致します!
牽引登録できるか不安な車両の場合、ご落札前にご質問頂ければお答えいたします
私の本業はトレーラーの輸入や国内での登録、販売を行っており
長年の経験と知識がございますのでこれから牽引登録を行う方のお手伝いができればと思っています
お客さまが牽引登録する際に必要な連結検討書を作成します
さらに牽引登録に関わるご不明点があれば登録が完了するまでアドバイス致しますよ
トレーラーを牽引するためには必ず運輸局にて牽引登録(車検証の記載変更)を行う必要がありますが、稀にめんどくさい、良く分からないからと牽引登録を行わずにトレーラーを牽引してしまう方がいらっしゃるようです
この状態で公道を走ると無登録車両の走行となり6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金、場合によってはその両方となり
非常に重い罰則となりますので必ず牽引登録は行いましょう!
・牽引登録とは
一般的な認識として牽引登録=950登録というのが主流ですが、
950登録とはトラクター側(引っ張る側の車)の車検証に「○○kg以下のトレーラーを牽引できる」という記載を行うものです
この方法を使えば条件を満たすトレーラーであれば種類を問わず全て牽引できるためとても便利な登録方法となりますが、
難点として貨物自動車の場合は牽引能力にマイナスの数値が出てしまい登録不可となってしまいます
では貨物自動車では牽引自体不可能なのか?と言われればそのような事は無く、トレーラー側の車検証に牽引する車の型式を追加する形で牽引が可能です。
登録方法としては上記のどちらかの方法を用いて牽引可能となるのですが、連結検討書だけでは牽引登録を行うことが出来ません
運輸局では自動車検査表や登録事項等補助シートといった複数の書類を作り申請しなければならず、普通車と軽自動車でも使う書類が異なります
初めての牽引登録でこれらの書類を全て理解するのは難しい部分があるかと思います
ご購入特典として
運輸局での提出書類の書き方見本をプレゼント!
お客様の登録内容に合わせて見本を作成するので
初めての方も安心です
・ご落札後の流れ
お客様のお車の車検証を写真等内容が分かるものを私に送信してください
また牽引するトレーラーの車両総重量(トレーラー+最大積載量の合計です。トレーラー単体の重量ではありません)
トレーラー側のブレーキの有無を教えてください
↓
土日除く2営業日程度で連結検討書と登録書類の資料をご希望の方は資料をPDFのデータで送ります
(紙での書類が必要な場合は送料をご負担頂ければ郵送いたします)
↓
PDFデータを印刷して頂き、お客様ご自身で運輸局で登録の申請を行ってください
※牽引についてのご不明点があればお気軽にご相談くださいね
出来る限りのアドバイスを致します!
・当日の運輸局での登録方法について
牽引登録とはお客様のお車がどれ程の牽引能力があるのかをその車の諸元表や計算式のみで証明して記載変更を行うものです
よって申請時点でのヒッチメンバーの取付有無、車両の持込は不要です
印鑑証明や住民票といった書類も不要で、申請費用も基本的には無料です
私が作成した連結検討書と車検証の原本をお持ちになって運輸局で貰える申請用紙の記入を行い提出すれば当日中には牽引登録が完了します
※申請用紙の種類や書き方が分からない場合は私が作った書方見本を見ながら記入していただければOKです!
牽引登録を行った場合、税金の増加やヒッチメンバーを取り付けしなければならないといった事はございませんので
今はトレーラーを所有していない方でも早めに牽引登録を済ませておけると後が楽になりますよ
ご依頼頂いた場合、登録完了まで誠意をもってお手伝いさせて頂きますが
お車の性能上どのような方法を使ってもご希望のトレーラーの牽引が出来ない場合があります
そのような事が無いようご依頼前に
---------------------------------------------------
牽引する車の車両重量(車単体の重量)
トレーラーの車両総重量(トレーラー+最大積載量の合計)
---------------------------------------------------
上記の2点の数値をご連絡頂けると助かります
最後までお読みいただきありがとうございました