▲▽■龍香堂■*復刻木版浮世絵 歌川国芳『東海道五拾三驛四宿名所(日本橋ヨリ神奈川マデ)』△▼ | |
▲商品説明▲ | 外寸(約):435×305mm 絵サイズ:375×245mm 技法(種別):木版画 紙質:和紙 世界的浮世絵師、歌川国芳。その作の浮世絵版画『東海道五拾三驛四宿名所(日本橋ヨリ神奈川マデ)』です。龍香堂と親交の有る版画研究室から買い取りました。国芳の得意とする構図の妙を手摺木版で忠実に復刻した作品です。 ◎当品は和紙1枚の状態です。額飾しておりません。 ※画像4は、作品の裏面と使用した版木です。版画用染料が裏写りしているのは、印刷ではないことの証しです。 ●歌川国芳:1797年(寛政9年)江戸日本橋本銀町生まれ。風景版画で国際的に有名な歌川広重とは同年の生まれであり同時代に活動した。幼少期から絵を学び、初代歌川豊国に15歳で入門、奇想の絵師と評され、特に武者絵を得意とし腕を磨いた。やがて質素倹約を旨とする天保の改革により役者や遊女の1枚刷り錦絵は出版不可になってしまうが、国芳は様々な便法で禁令を潜り抜け、ヒネりの効いた幕府風刺の浮世絵で精一杯の皮肉をぶつけた。そのため国芳は江戸の人々の喝采を浴び、その人気は最高潮に達した。西洋画の影響も少なくなく、透視画法を用いた作品もある。無類の猫好きであった。 【作品解説】『東海道五拾三驛四宿名所』日本橋ヨリ神奈川マデ 武者絵などを得意とした国芳は、広重と同じ頃に東海道の宿場を描いた「海道もの」も手掛けている。この「東海道五拾三驛」シリーズは全十二枚。一宿一図ではなく、その名の通り東海道五十三次の宿場(宿駅)数宿づつをそこの名物や名所なども含め、鳥瞰で一図に纏めた道中記風の版画集である。 当作は日本橋から神奈川まで四宿を纏めて描かれている。手前には出立地である日本橋の賑やかさから、中間には高低厳しい山並を配し、遠方には勇壮な富士山が旅程を見下ろす様に据えられている。 |