★アナリーゼの技法 実践のために 楽譜


学研
アナリーゼの技法 実践のために【教則本】

【アナリーゼの予備知識】 
[音と譜表] 
  楽音/音名/五線と従線/音部記号/大譜表 

[音度と音程] 
  音度/8度の分布/音程 

[リズムと拍子] 
  音価/リズム音型/拍と拍子/拍子感 

[音度列(旋法と音階)] 
  音度列/音階音の機能 

[調] 
  固有音/調名と調号/調判定 

[和音] 
  和音の形体/固有和音/和音の連結/和音連結における留意点 

[終止定式] 
  T-D-T/T-S-T/T-S-D-T/強められたD-T 

[終止定式の両外声のパターン] 
  終止定式のメロディとバス/ピアノ様式における伴奏型のパターン 

[関係調と転調] 
  関係調の一覧/音に基づく関係調/関係調の相関図/移調/転調/実際の曲における転調 

[転位音(非和声音、和音外音)] 
  構成音と転位音/実際の曲における例 

[様式] 
  音楽の様式/声部様式/非声部様式 

[形式] 
  1部形式/2部形式/3部形式/複合3部形式/ロンド形式/ソナタ形式 

【アナリーゼの手順】 
「手順」を踏んだアナリーゼの例 
0.アナリーゼの作業の前に 
  楽譜の見取り図/曲の主調と拍子を確認する 
1.終止箇所を見つける 
2.調性を判断する 
3.主旋律と対旋律を見つける 
4.提示部分を見つけ形式を把握する 
5.経過的部分、移行的部分、Coda部分を見つける 
6.展開部分の確認 
7.全体像を確認し、総合的判断をする                                                                                                                   

登録情報

  • 発売日 : 2019/11/12
  • 楽譜 : 136ページ
  • ISBN-10 : 4051541991
  • ISBN-13 : 978-4051541996
  • 出版社 : 学研プラス 児童・幼児事業部 音楽事業室