御剣/小笠原信夫/明治天皇のご嗜好によるところが皇室に関わる刀剣の大きな部分を占めている・全国の刀工・歴史的に話題性のある刀剣を選択

商品説明

御剣/小笠原信夫/明治天皇のご嗜好によるところが皇室に関わる刀剣の大きな部分を占めている・全国の刀工・歴史的に話題性のある刀剣を選択

平成10年 129P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。

古代・中世から伝来し続けてきたものは皆無に近い。しかし、実際には刀剣の献上・下賜の儀は多く行われていたはずであるのだから刀剣を尊ぶ思想は受け継がれていたと言える。後柏原天皇におかれても親町天皇におかれても供御にも事を欠いて即位の大礼が長い間行うことができなかったというから、たとえ献上された刀剣があっても流失してしまったであろうことは想像に難くない。

近世に至ってのことだが、美濃出身の鍛冶金道は二条関白晴良の推挙により禁裏鍛冶司を拝命し、伊賀守を受領している。そして大坂の陣の後には徳川家康が朝廷に願いでて「日本鍛冶惣匠」を許され、二代目伊賀守金道は正親町天皇の御剣を製作した功により菊紋を銘に切ることを許され、以後代々鍛冶惣匠として鍛冶の受領に携わってきた。しか し、御物に金道の刀剣は殆どみられない。

- 刀剣が神聖なるものとしての形は皇室において「剣璽渡御」などの儀式をもって伝承してきたが、中世か らの武家中心の社会では必然的に刀剣は武家が宝物として、より大切にしてきた歴史の方に重点がかかる。

ここに取り上げた五十口には古名刀が多い。しかし、近世でも江戸時代に献上されたものはごく少なく、多 くは明治天皇に献上されたものである。その多くは華族となった旧大名、それも大国を領した者からのもの が多い。また明治新政府の高官となった人からのものもあるが、決して先祖伝来というようなものではなく、 明治になってから旧大名家などから購入したものである。この点からみると、明治天皇のご嗜好によるとこ ろが皇室に関わる刀剣の大きな部分を占めているのである。なるべく全国の刀工、歴史的に話題性のある刀 剣を選択したつもりである。宮内庁及び宮内庁三の丸尚蔵館、宮内庁正倉院事務所、東京国立博物館の蔵品 の中からの選択である。



東京国立博物館工芸課長 小笠原信夫
八世紀初頭に成立した「古事記』『日本書紀』は神と古代皇朝を継げる記述でもあり、三種神器を所持する ことは天子たる証明であることを述べている。その意味からも天叢雲剣(草薙剣)をはじめとする。剣、 の役割には武威、権力を象徴する以上に神聖なるもの(草薙剣は神となるが)として皇室とともに長い歴史 を経てきている。それは朝廷の儀式の上で守り伝えられ、武家政権の時代には武家礼法の中でその精神が伝 承されていった。一方、神を祀るという一般の社会生活の中にも刀剣は密接な結びつきをもってきている。

てもキリスト教のような一神教の世界では刀剣を神に奉るという習慣はないであろうが、八百万神が 存在するわが国の習慣には刀剣を神の道具(神宝)として奉納するとか、刀剣に神霊が乗り移るとかいう考 えをもつのは当然の理とされていた。

この書は決して神話のベールを剥がそうとするものでも、刀剣伝説の崇高さを現代の価値観に置き替えて みようとするものでもない。ただ皇室に関わりのある多くの中から五十口を選び、その作品の作風、来歴の 知られている一端を記すものである。

皇室に関連する刀剣は、勅封によって守られてきた正倉院の刀剣類の存在は奇跡に近いもので別格であるが、神剣や大刀契の名刀も長い歴史の中で記録の上からも幾度もの皇居炎上で焼けており、現存するもののうち、古代・中世から伝来し続けてきたものは皆無に近い。しかし、実際には刀剣の献上・下賜の儀は多く 行われていたはずであるのだから刀剣を尊ぶ思想は受け継がれていたと言える。後柏原天皇におかれても正 親町天皇におかれても供御にも事を欠いて即位の大礼が長い間行うことができなかったというから、たとえ 献上された刀剣があっても流失してしまったであろうことは想像に難くない。近世に至ってのことだが、美 濃出身の鍛冶金道は二条関白晴良の推挙により禁裏鍛冶司を拝命し、伊賀守を受領している。そして大坂の 陣の後には徳川家康が朝廷に願いでて「日本鍛冶惣匠」を許され、二代目伊賀守金道は正親町天皇の御剣を製作した功により菊紋を銘に切ることを許され、以後代々鍛冶惣匠として鍛冶の受領に携わってきた。しか し、御物に金道の刀剣は殆どみられない。

刀剣が神聖なるものとしての形は皇室において「剣聖渡御」などの儀式をもって伝承してきたが、中世か らの武家中心の社会では必然的に刀剣は武家が宝物として、より大切にしてきた歴史の方に重点がかかる。 ここに取り上げた五十口には古名刀が多い。しかし、近世でも江戸時代に献上されたものはごく少なく、多 くは明治天皇に献上されたものである。その多くは華族となった旧大名、それも大国を領した者からのもの が多い。また明治新政府の高官となった人からのものもあるが、決して先祖伝来というようなものではなく、 明治になってから旧大名家などから購入したものである。この点からみると、明治天皇のご嗜好によるところが皇室に関わる刀剣の大きな部分を占めているのである。なるべく全国の刀工、歴史的に話題性のある刀 剣を選択したつもりである。宮内庁及び宮内庁三の丸尚蔵館、宮内庁正倉院事務所、東京国立博物館の蔵品 の中からの選択である。

お好きな方、お探しの方いかがでしょうか。

中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。470293
注意事項


できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。

細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。

商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。

高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。

商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
こちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。