●タイトル:3回の受験で税理士になる本 1日2時間の勉強で合格!
●著者:岩下忠吾
●ページ数:222ページ
●出版社:かんき出版
中古の為、外観にキズ、ヤケ、使用感があります。
天・小口・地に多少のヨゴレ、ヤケがあります。
本文には使用感がありますが、書き込み等はなくご利用頂く上では問題ございません。
キズや汚れなど気になさる方、完璧を求める方、神経質な方はご遠慮下さい。
中古品ですので、ご理解出来る方のみ入札をお願いします。
クリスタルパック又はクッション梱包にてお届けします。
付属品・付録等については入札前に質問欄からお問い合わせください。通常、付属品・付録等がある場合には記載しております。記載がない場合付属しておりません。
商品によっては、非売品・限定品・製造終了・絶版・入手困難・品薄・貴重品・希少アイテムの為定価よりも高額となっているものがありますので、予め御了承下さい(定価をこだわる方は入札しないで下さい)。
商品1つ1つに対して定価よりも高額であるか否かは記載しておりませんので、出品提示価格にご理解・ご納得頂けた方のみご入札をお願い致します。
内容
本書では、どのように学習したら最も早く合格できるかに的を絞りました。たとえば無理なく実行できる受験計画の立て方、短時間で確実に知識を身につけるための学習方法などです。とくに働きながら資格を取るサラリーマンは、じっくり腰を据えて勉強する時間がなかなかとれません。いかに効率よく勉強するか――この一点に合否がかかっています。
そこで、どのような科目の組合せが合格への最短距離か、受験専門校に通うのか、独学か、そしてそのメリット・デメリット、3年間、1年間、3カ月、1カ月、1週間および1日のスケジュールを示して「1日2時間の学習スケジュール」を提案し、いかに1日を有効に活用するかについて示しました。また、日頃法律とは無縁の生活をしている人にとって、とくに税法は頭の痛い科目です。サブノートのまとめ方、法律のまとめ方、答案の書き方など科目別に克服法をまとめてあります。最近はみなさんパソコンを使っています。勉強もワープロソフトを使って、と思う方もいるでしょう。しかし情報を得る場合以外は受験勉強には極力パソコンは使わないほうが得策です。実際の税理士試験はすべて手書きですから、常に手書きでまとめる癖をつけておきましょう。さらには、晴れて資格を取得した後の、独立する際の資金繰り、顧問先の拡大方法、パソコンの活用方法、顧問先との上手なつき合い方など、現場の声を取り入れてまとめました。2002年4月に税理士法が改正されました。受験生のみなさんに大きく関係する改正点は、税理士事務所の法人化や宣伝広告の解禁などがあげられます。つまり、みなさんが試験に合格した後に、税理士の資格をもってどのように仕事をしていくのかという点が大きく変わったのです。そのあたりのこともPART6には盛り込みました。サラリーマンが働きながら資格を取るのは大変なことです。仕事が忙しくて家族とのコミュニケーションが滞りがちになっているのに、さらに時間を割いて毎日勉強に励まなければなりません。資格取得を目指している学生も同様です。周囲がテニスだ、スキーだと言っているときに1人机に向かって勉強に打ち込まなければなりません。こういう状況では、つい「もういいか……」とあきらめてしまいがちです。しかし税理士試験は、1年に1科目ずつ全部で5科目合格すればよいという科目合格制度です。合格した科目は永久に権利が保証され、毎年1科目ずつ積み上げていけばよいのです。絶対にあきらめないという固い決意と情熱さえあれば、必ず取得できる資格だということです。
内容(「BOOK」データベースより)
効率的な勉強方法と試験突破のコツをつかめば必ず合格!3カ年、1年、3カ月、1カ月の学習計画。サブノート、法律のまとめ方、答案の書き方。各科目の傾向と対策。
内容(「MARC」データベースより)
無理なく実行できる受験計画の立て方、短時間で確実に知識を身につけるための学習方法など、1日2時間の勉強、3回の受験で税理士になるノウハウをまとめる。94年刊の第2版。
目次
プロローグ 受験勉強を始める前に押さえておきたいこと―業務内容から試験概要まで
1 必勝!3カ年の受験計画を立てる―無理なく実行できる科目別カリキュラムを考える
2 確実に知識を身につける勉強方法―効率よく短期間に実力をアップさせる!
3 会計科目の傾向と対策―簿記論と財務諸表論を完全マスターする
4 税法科目の傾向と対策―国税と地方税を完全マスターする
5 試験突破のための解答テクニック―コツをつかめば得点は面白いほどアップする!
6 信頼される税理士になる!―資金・顧客集めから事務所の運営方法まで
|