松前藩伝来『備前国長船兼光』本阿弥光常折紙 家康より拝領の大切先傑作 蝦夷太刀拵付属 本阿弥光美鑑定書 本邦初公開蔵出し品

兼光は左衛門尉といい、景光に続く長船の嫡流で鎌倉時代末期から南北朝時代の
貞治頃まで活躍しました。相模の名工「正宗」の高弟である十哲の一人に
数えられています。備前伝に相州伝を取り入れた相伝備前を得意としました。
最上作に列し、最上大業物工に指定されている名工中の名工で、延文兼光と
呼ばれて尊ばれています。一説には室町幕府初代将軍の足利尊氏に
重用されたと伝わり長船には彼が褒美として賜ったという屋敷跡が残されています。
この刀は鎬造、庵棟、身幅広く、元先の幅差があまり目立たず、重ね厚く、反りは
やや浅めにつき、切先は大切先となり鋭く豪壮な姿になっています。南北朝時代、
延文兼光と称された迫力のある見事な姿であると思います。鍛えは板目肌が
よくつみ、杢が少し交じり、地沸が細かにつき、地景が入る抜群の地鉄に
なっていると思います。刃文は互の目にのたれや片落ち風も交じり、足や葉が入り、
小沸がよくつき、金筋や砂流しがかかって、匂口が明るく冴えています。
帽子は乱れ込んで先が尖りごころとなって返っています。
折紙は本阿弥家十二代目光常です。本阿弥家の長い歴史の中でも特に優れた鑑定を
しており彼の折紙は古折紙と呼ばれて現在でも珍重されています。包紙には
権現様より御拝領とあり、初代将軍の徳川家康からの拝領品です。松前氏は家康の
お墨付きで渡島半島統治と蝦夷地との交易を認められています。当時は稲作が出来なかったので
石高は名目上一万石とされましたが交易の利益で数字には色々な見解がありますが
10万石近くに及んだとも言われており、豊かであったことが知られています。
鑑定書は昭和初期に活躍した鑑定家であった本阿弥光美です。折紙が付属する事や
伝来を書いています。蝦夷太刀拵が付属し金具は真鍮地で鞘に唐草と葵紋が
散らされております。拵袋も相当時代があるものと思われます。登録取り立ての
うぶ出し品とお聞きしております。松前藩士で明治以後の北海道開拓時代に
財をなした家系で蔵仕舞の際に見つかったとお聞きしております。松前藩に
伝わった長船兼光の名刀であり、拵も貴重な作であると思います。

長さ/71.8㎝ 反り/1.5㎝
元幅/32.1mm 元重/8.2mm 先幅/23.9mm 先重/6.5mm 刀身のみの重量925g
計測数値の誤差はご容赦下さい。

発送はヤマト運輸160サイズを予定しております。

いかなる理由でも入札の取消は致しませんので、慎重な入札をお願い致します。
委託品で売切を基本としておりますので最低落札価格は設定しておりません。商品は現状でのお渡しとなります。

ご不明な点がありましたら必ず事前にご質問下さい。質問の回答にお時間を頂くとは思いますが、
当方の分かる範囲でお答えさせて頂きます。

落札後の質問とクレームなしでお願い致します。骨董品ですので神経質な方は入札をご遠慮下さい。
入札、落札された場合は商品画像、商品説明、質問の回答にご納得頂き、取引条件にご同意頂いたものとさせて頂きます。

落札より48時間以内にご連絡が取れ、3~4日間程度で商品代金を入金できる方のみご参加下さい。

商品を受け取りましたら銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、その刀剣類が登録されている都道府県教育員会へ
「所有者変更届を20日以内に郵送」して下さい。

委託品としてお預かりさせて頂き付属品等はすべてを掲載しております。

商品の状態や付属品に関しては画像でご確認の上、各位にてご判断下さい。
落札後の商品に関するご質問はご遠慮下さい。

落札者様のご都合による返品は一切受付けておりません。
返品は登録証に何か問題があった場合(所有者変更が不可であった等)のみとさせて頂いております。
万が一その際は速やかにご連絡下さい。ご注意点としてお時間が経ちすぎますとご対応が困難となる場合が御座います。

返品諸費用はご負担下さい。返送には必ず荷物の追跡が可能な方法でご返送下さい。

評価新規の方からのいたずら入札が多く発生しております。評価新規の方は事前に質問にて
必ず入札意思をお伝え下さい。「入札意思の確認が取れていない評価新規の方」からの入札は削除致しますのでご了承下さい。
「悪い評価の多い方」も当方の判断にて入札削除させて頂く場合があります。

xvpbvx